カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
BLOG備考
Writer:フシギ シズク
Memo:
サイトの更新履歴とか、日記とか妄想とか痛々しく。 サイトへはBLOGのリンクからどうぞ。
最新トラックバック
ブログ内検索
etc
■
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏の匂いがしなくなってしまった。雨のせいなのか、秋が来るからなのか。
つーか昨日ブログ書いてたことに自分で驚いちゃったよ。眠たさ限界の中で落書きまでしてるよ。何書いたのか全然覚えてなかった!
それよりBeautiful Worldを早速ゲットしてきたぜ!フラゲとまではいかないけど、発売日にゲットゲット。BWも好きなんだけど、やっぱりkiss & cryが大好き(*´Д`)もう何ヶ月おあずけを喰らってたと思ってんだーホント!と言いつつ待ちきれる訳も無かったのでとっくに単体で落としてアイポッドにまで詰めて聞きまくってたわけですが、やっぱりCDのキレイな音源は違う気がするよ。ていうか私の持ってたやつは初めの部分「ジャジャーン」がちょん切れてたので、今日初めて完全なのを聞いてもう鳥肌が止まりません。
つーかキスクラの重低音たまらんよ!「ホテルロビー」もUtadaの曲の中ではかなり好きな楽曲なので、日本語新曲にメロディが使われてるのを初めて聞いたときは興奮が止まりませんでした。歌詞に関しては以前どこかのブログで「挑戦的」って表現されてて、あぁぴったりな表現だなぁと思った覚えがあります。まさにそんな感じ。あとはHikkiがインタビューで「この曲は応援ソングとして作ったわけじゃないくて、そう感じるかどうかは聞く人次第だ」って話しをしてたんですけど、私にとっては応援ソングとはちょっとニュアンスが違って、挑戦心を奮い立たせてくれる曲でした。4月~6月あたり、実際にエンドレスリピートしてたのはキスクラです。あの時の私を支えてくれたものの一つ。
BWは初め全歌詞だけ公開された時は何となく力入り過ぎな感じがして、言い知れぬ不安を覚えたのが正直な話しでしたが、実際に曲がついてみると違和感も無くなって、今では劇場で流れるのが楽しみです。考えただけでちびりそう。
とりあえず何か色々、私の心にクリティカルヒットって感じです。もうしばらくヘッドフォンで浸っていよー。カラオケverでバックコーラスも聴きまくる!
■
寂しいんじゃない
藤黒絵更新。
何だかふじの方がいっぱいいっぱいな感じになってしまいましたよ(でも今週の本誌を読んだらあながち笑えない)。お互い何だか放っとけないと思ってればいいし、何だか見ていられないとも思ってればいいと思います。社会悪に社会悪で立ち向かうという色々ギリギリアウトな黒崎と、前科を背負って社会の荒波にもまれまくり(転覆しそう寄り)な藤見。何というか、大雑把に言うとどちらも中々自力でどうにかできるものではなくて(藤見は頑張ったらいけそうだけど前科は動かしようの無い事実という意味で)、一人では潰れそうな所も、視界にもう一人いればそれがお互いにとって何かの支えになればいいなぁと思いました。やりきれない閉塞感の中でくたくたになっても、お互いを目の前にしたときには見えるのは相手の肩に乗ってる荷物の方で、そんで勝手に切なくなってればいいなぁみたいな(わかりにくい)。支えあうだけ聞くと前向きみたいなのに、最終的にもの凄く後ろ向きになってしまったぞ。いつもの事だけど。
クロたんは藤見いなくてもやっていけそうだけど(…)、藤見のほうは色んな意味で危ういですね。でも「相手から離れる事が自分のため」になるのは藤見の方で(一人立ち的方向)、クロたんにとっては藤見はいたほうがいい存在だとは思うのです。そんなバランス。最良ルートは、藤見が一人立ちして、その後もクロたんと仲良くして、クロたんにとっては藤見の存在がいい方向に転ぶことかな。
つかよくよく考えてみたら、絵板とかブログとか除くといつの間にか更新が1ヶ月ぶりだったのか。TOPどうにかしようと思いつつギャラリーを作り直すのがめんどいです。なるべく見やすくしたいけど、何が見やすいんだろうと考えるといつの間にか考えが一周して振り出しに戻ってくるわけです。CGIとか使えれば、「見やすい」と「更新しやすい」を両立できるのになー。サバ的にも私の能力的にも中々実現しがたい。もう1個ブログ借りて来てギャラリーにでもしようかな。何にせよ何でもいいからとりあえずやっちゃうのが早いと思うんだけど、面倒くさがるがゆえに一番いい方法を模索しようとして進まずって感じの駄目人間です。いつもの事だけど。
でも風邪も治ったし、元気でてきたから、今からゆっくり寝て明日色々やりたい。やらなきゃいけないこと含めて。
メールありがとうございます!お返事は少々お待ちください!
何だかふじの方がいっぱいいっぱいな感じになってしまいましたよ(でも今週の本誌を読んだらあながち笑えない)。お互い何だか放っとけないと思ってればいいし、何だか見ていられないとも思ってればいいと思います。社会悪に社会悪で立ち向かうという色々ギリギリアウトな黒崎と、前科を背負って社会の荒波にもまれまくり(転覆しそう寄り)な藤見。何というか、大雑把に言うとどちらも中々自力でどうにかできるものではなくて(藤見は頑張ったらいけそうだけど前科は動かしようの無い事実という意味で)、一人では潰れそうな所も、視界にもう一人いればそれがお互いにとって何かの支えになればいいなぁと思いました。やりきれない閉塞感の中でくたくたになっても、お互いを目の前にしたときには見えるのは相手の肩に乗ってる荷物の方で、そんで勝手に切なくなってればいいなぁみたいな(わかりにくい)。支えあうだけ聞くと前向きみたいなのに、最終的にもの凄く後ろ向きになってしまったぞ。いつもの事だけど。
クロたんは藤見いなくてもやっていけそうだけど(…)、藤見のほうは色んな意味で危ういですね。でも「相手から離れる事が自分のため」になるのは藤見の方で(一人立ち的方向)、クロたんにとっては藤見はいたほうがいい存在だとは思うのです。そんなバランス。最良ルートは、藤見が一人立ちして、その後もクロたんと仲良くして、クロたんにとっては藤見の存在がいい方向に転ぶことかな。
つかよくよく考えてみたら、絵板とかブログとか除くといつの間にか更新が1ヶ月ぶりだったのか。TOPどうにかしようと思いつつギャラリーを作り直すのがめんどいです。なるべく見やすくしたいけど、何が見やすいんだろうと考えるといつの間にか考えが一周して振り出しに戻ってくるわけです。CGIとか使えれば、「見やすい」と「更新しやすい」を両立できるのになー。サバ的にも私の能力的にも中々実現しがたい。もう1個ブログ借りて来てギャラリーにでもしようかな。何にせよ何でもいいからとりあえずやっちゃうのが早いと思うんだけど、面倒くさがるがゆえに一番いい方法を模索しようとして進まずって感じの駄目人間です。いつもの事だけど。
でも風邪も治ったし、元気でてきたから、今からゆっくり寝て明日色々やりたい。やらなきゃいけないこと含めて。
メールありがとうございます!お返事は少々お待ちください!
■
考えすぎたり
風邪をひいてしまったのか…体の節々が痛くて座ってるのが辛いです。でも風邪っぴきフラグを立てた覚えが無い…。クーラーも自重してるし、睡眠も普通にとってるはずなのに何故ー。
あと最近頭痛がちょっと酷いです。以前から急に頭痛に襲われる事はあっても結構すぐに引いてたんですが、最近はそれが中々直ってくれないから困ります。母親が若いとき頭痛持ちだったらしいしなぁ。暫らく動けなくなるのでバファリンを半分だけ飲んで寝てます。一錠もいらんかなということで半錠なんですけど、「バファリン」の「半分」といえばやっぱり「優しさ」…。もし私の飲んだ半分が全部優しさだったら頭痛には効かないんじゃないんだろうか、と思いましたが無事に直ったので頭痛薬の成分もちゃんと摂取できたようです。いや、もしかしたら優しさ以外の部分だけ飲んでしまっていたのかもしれません。そうすると私は折角のバファリンの優しさを無駄にしてしまったということになります。頭の痛みはとれましたが、なんだか心が痛みます。とか言って。
あ。なんか痒いと思ったら蚊に食われてた。
あと最近頭痛がちょっと酷いです。以前から急に頭痛に襲われる事はあっても結構すぐに引いてたんですが、最近はそれが中々直ってくれないから困ります。母親が若いとき頭痛持ちだったらしいしなぁ。暫らく動けなくなるのでバファリンを半分だけ飲んで寝てます。一錠もいらんかなということで半錠なんですけど、「バファリン」の「半分」といえばやっぱり「優しさ」…。もし私の飲んだ半分が全部優しさだったら頭痛には効かないんじゃないんだろうか、と思いましたが無事に直ったので頭痛薬の成分もちゃんと摂取できたようです。いや、もしかしたら優しさ以外の部分だけ飲んでしまっていたのかもしれません。そうすると私は折角のバファリンの優しさを無駄にしてしまったということになります。頭の痛みはとれましたが、なんだか心が痛みます。とか言って。
あ。なんか痒いと思ったら蚊に食われてた。
ワードがいかれやがりました。普通、テキストを選択して、そこに文章なり画像なり貼り付けたり文字うちこんだりしたら置き換わるじゃないですか。あれがいかれちゃったみたいで、貼り付けても前の文章が消えてくれないんですよ。選択状態でバックスペース押しても消えてくれない。もーちょー不便だわ。何回も修正したり、別ファイルに打ち込んだのを貼り付けなおしたりって作業を繰り返してるので、ハラタチの花が咲きそうです。いや、実際結構慣れてきました。バックスペースじゃ無理でも、デリートキーなら消えることがわかったし。でもこれ直るのかなー。入れなおすしかないのかなー。面倒くさいな。
それにしても土日はピュンッと終わってしまったな…。土曜日だったか、右肩から首にかけてがもう重くて重くて、座っていられなかったので仕方なく寝てたんですけど、おかげで土曜日はほとんどなかった事になりました。ひゃっほぉう!日曜日も、土曜の昼夕は寝てたので夜~早朝にごそごそ起きてパソさわってたおかげで昼夜逆転バンザイな感じになって昼ちょい前くらいに寝ついて起きたらもうとっぷり夜でした。いいぃやっほぅ!
コミケにいけた方が裏山C!一度行ってみたいなぁ~。クロサギはあったのかな。
それにしても土日はピュンッと終わってしまったな…。土曜日だったか、右肩から首にかけてがもう重くて重くて、座っていられなかったので仕方なく寝てたんですけど、おかげで土曜日はほとんどなかった事になりました。ひゃっほぉう!日曜日も、土曜の昼夕は寝てたので夜~早朝にごそごそ起きてパソさわってたおかげで昼夜逆転バンザイな感じになって昼ちょい前くらいに寝ついて起きたらもうとっぷり夜でした。いいぃやっほぅ!
コミケにいけた方が裏山C!一度行ってみたいなぁ~。クロサギはあったのかな。
■
せめてなにか
何となく今日を越せばあとは緩やかな下り坂になるんじゃないかって思ってたんですけど、そうでもなかった(´・ω・`)逆に月曜日まではまたPCと睨めっこっぽいなぁ。PCと睨めっこすると絶対負けるからな私。気づけばいらんことしてるっていう。
今は上の写真みたいな感じで、あるマニュアルを作ってます。本人の知識も曖昧な所からのスタートなのに、まして他人様にわかるように説明するなんて狂気の沙汰。結局インテにあわせて本作るとか到底無理な話ですが、違う意味でマニュアルコピー本とか出せそうだなぁとかゆだった頭がよくわからないこと考えてます。マウス攻め・ハイパーリンク受けとかどうですか。リンクたんに迫る鬼畜マウスのダブルクリック…。
それにしてもバイトで散々ワードいじり倒したのが今役に立っている。
しかし頑張ってるのが私だけではないのが救いなような。共同作業に生まれる責任感の様なものに支えられてます。頑張るしかないなぁ。でもいいんだ。俺、今やってる作業が無事に終わったら…エヴァの映画見に行くんだ!(立った!死亡フラグが立った!)何だこのテンション。
まぁ実際そんな忙しいわけでもないですが。結局バイトもしてないし。
よくわからないけど萌え萌えリズムたん画像を張っちゃう。リズムたんの写真は、飼い主がかわいいと思う写真ほど「どうなってるのかわからない。目はどれ?」と言われる傾向にあります。上のはモッコモコの時の写真。暑苦しい!今はすっきりサマーカットで、非常に貧弱な外見になってます。リズムたんは甘えん坊なので、独りで放置すると寂しがって膝の上によじよじしてきます。そして小首を傾げながら見上げてくる。もう狙ってやってるとしか思えない。そんな目でみるな!今忙しいんだ!といいつつ、私の手に握られたボロボロのぬいぐるみが意味するものとは。
熱帯夜ですね。
ちなみに自分はお化けとか超怖いんですが、怖いもの見たさでよく怖い話しとかオカルト関係の掲示板とか読んでしまいます。映画とか視覚的なほうはあんまりみないんですけど。というわけで暑い夜を涼しくしたい方におすそ分け…
■http://syarecowa.moo.jp/
あとこっちは昨日か一昨日か見つけて読みふけったらかなり涼しくなりすぎました。
■http://blog.livedoor.jp/hako888/
読んでて寒気するのに読むのをやめられないのは「怖いもの見たさ」というやつだろうか。ホラー映画とかだと、「冒頭にでてくるアベック」「興味本位でやっちゃいけない事やっちゃった若者」「みんなの制止を振り切って単独行動とろうとする奴」あたりが三大死亡フラグな気がするので、怖いもの見たさなミーハーは自重しないといけませんね。といいつつ今晩も作業の合間を見ては読んでしまう私。
そんな私から涙目必死の取って置きの怖い話です ▼(反転)
今日ってさ・・・・・・・・・・・・・・・・8月15日なんだぜ・・・
ぎゃぁーっ!8月半分終わっとるぅーーー!!
怖いよぉぉぉ!!
<自分用メモ>
■8/31(金)Mステ/20:00~
■9/1(土)CDTV/25:05~
■9/3(月)HEY!3/20:00~
■9/6(木)うたば/20:00~
■9/7(金)Mステ/20:00~
■9/7(金)音戦/25:20~
</自分用メモ>
こうやってメモっておいても忘れるときは忘れる。Mステ2週は凄いなぁ~豪華だなぁ~!
ちなみに自分はお化けとか超怖いんですが、怖いもの見たさでよく怖い話しとかオカルト関係の掲示板とか読んでしまいます。映画とか視覚的なほうはあんまりみないんですけど。というわけで暑い夜を涼しくしたい方におすそ分け…
■http://syarecowa.moo.jp/
あとこっちは昨日か一昨日か見つけて読みふけったらかなり涼しくなりすぎました。
■http://blog.livedoor.jp/hako888/
読んでて寒気するのに読むのをやめられないのは「怖いもの見たさ」というやつだろうか。ホラー映画とかだと、「冒頭にでてくるアベック」「興味本位でやっちゃいけない事やっちゃった若者」「みんなの制止を振り切って単独行動とろうとする奴」あたりが三大死亡フラグな気がするので、怖いもの見たさなミーハーは自重しないといけませんね。といいつつ今晩も作業の合間を見ては読んでしまう私。
そんな私から涙目必死の取って置きの怖い話です ▼(反転)
今日ってさ・・・・・・・・・・・・・・・・8月15日なんだぜ・・・
ぎゃぁーっ!8月半分終わっとるぅーーー!!
怖いよぉぉぉ!!
<自分用メモ>
■8/31(金)Mステ/20:00~
■9/1(土)CDTV/25:05~
■9/3(月)HEY!3/20:00~
■9/6(木)うたば/20:00~
■9/7(金)Mステ/20:00~
■9/7(金)音戦/25:20~
</自分用メモ>
こうやってメモっておいても忘れるときは忘れる。Mステ2週は凄いなぁ~豪華だなぁ~!
頭の中や胸の中に溜め込んでいる形のないものを、いざ表現しようとすると出てこなくなる。私の中で完結しているはずのものが、外に出したとたん、コップから水を零すみたいに広がって収拾がつかない。こんなにも表現したいものがある(はずな)のに、それを表す事が出来ないのが悔しい。例えば今も、じゃぁ何を表現したいの?と聞かれてうまく答える自信はない。私の掴んでいるものが、たぶん凄く曖昧だからかな。もっと固めないといけない?考えて考えて、固めないといけないんだろうか。でも考えるほどに拡散していくという無限ループ。難しい。抽象的だというなら、いっそ抽象的なままのイメージを出力できれば良かったのかもしれないなぁ。でもそれも何か違う。脳内イメージダイレクトプリンターがあればいいのになぁと思ったけど、それじゃ本末転倒な事に気がついた。
色々な人の脳味噌がどうやって物を見てどうやってそれを処理しているのか見て見たい。画家、映画監督、ミュージシャン。経済アナリストとか。